人気ブログランキング | 話題のタグを見る

役に立たない確定申告講座 その3

かー・・・・らおけ行きたいなぁぁぁぁ。えるどです。こんつぁー。いや遊ぶこと考える前に仕事探せと。求人雑誌見たりするけど、ぐーたらしすぎててダメですわー。コンビニバイトでもやろうかと思ったら殺人事件とかあってなんかちょっと怖いし。そのへんに事務バイト転がってないかなー・・・。

まぁネタがないのでまた講座。先にコメント返信。

>>非公開のだれか
リアル頑張ってるかー。それはいいことだっ!
そしてあんまりそんな態度だと俺がツンデレ萌え!とか言い出しますよ。(何






役に立たない確定申告講座 その3 控除について。

控除の詳細について。よく使いそうなものからさっくり行ってみよう。今回は所得控除。必要な書類なんかも書いておけば、きっとわかりやすいねー。なおここでいう必要な書類ってのは税務署に提出する書類のことを指します。
割愛部分に関して突っ込みいただければ書き足しますだ。たぶんなくても読めるはずなんだ。


1:社会保険料控除(全額)
健康保険・国民年金・厚生年金・雇用保険をひっくるめて社会保険といいます。払った分全額控除できる。
健康保険は支払証明なくても控除できちゃいます。引き落としなら通帳から1年分確認したり、現金払いなら控えとかで確認できればおっけぃです。
国民年金は以前は払ってなくても控除できた(!)んだけど、改正されたので証明書がないと控除できなくなりました。えぇ、未払いの人が多すぎでね・・・。10月以降12月までの間くらいに社会保険庁からハガキが送られてくるんじゃないかな?
厚生年金・雇用保険は源泉徴収票が必要です。


2:医療費控除(一部)
診断料・治療費・調剤費・薬代などの合計から一定割合で控除されます。しかし、これの適用は面倒なことばかりー。まず領収証がないとだめです。1年分。そんでもってややこしい計算をしないといけません。

a:所得が200万円未満の場合 (医療費の合計額-保険料等補填額)-所得の金額×5%
b:所得が200万円以上の場合 (医療費の合計額-保険料等補填額)-10万円

領収証足して10万円いかなかった時のむなしさといったら例えようもありませぬ。
まぁ本人のみならず、家族の分も合計できますんで、かき集めておいてもいいんじゃないかな?
ドラッグストアなんかの薬でも控除できるけど、一緒に買った雑貨や食品部分は控除されないのできちんと省きましょう。


3:生命保険料控除(一部)
各生命保険会社で入ってる保険料支払い部分についていくらか控除できます。普通の生命保険と個人年金保険の2種類に分けることができ、各上限5万円が限度となってます。両方入ってる人は10万円控除できるわけだ。これも保険会社が発行してる証明書が必要です。10月~11月くらいにハガキで郵送されてきます。計算式はめんどいので割愛。


4:扶養控除・配偶者控除(一定額)
扶養家族がいる時の控除枠であります。他人はダメだけど扶養義務のある親族で合計所得が38万円以下ならつきます。なお障害者であったり老年者であったりすると控除額が上乗せされますだ。あと、大学生くらいの子供の場合も特別扶養ってことになって控除額が上乗せされます。基本は一人当たり38万円。あとなぜか配偶者だけは配偶者控除と言われます。金額はかわらんとです。
なお配偶者に関しては配偶者特別控除って枠があって、収入がちょっとあっても控除させてくれる微妙な枠もあります。
細かい上乗せ金額や計算式は割愛。証明書は特にいらんでーす。


5:基礎控除(一定額)
誰にでもついてくる控除枠。38万円。増えないし減らないしなくならない。もちろん証明書とかいらない。


6:他 激しく割愛。
・雑損控除…災害や盗難などによって受けた損失を控除できます。今まで処理したことないから何が必要かさっぱりわからない。

・地震保険料控除(旧損害保険料控除)…地震保険加入してる時に控除できます。生命保険料控除と同様、保険会社から送られてくる控除証明書(ハガキ)が必要だろうと思う。これ改正で新たにきたやつなんだよな。

・小規模企業等共済掛金控除…保険料控除に似た控除枠。一般市民は普通加入してないかと思われる。が、401kの個人型とかで入金してる人がいたらここになるっぽい。これも控除証明書が必要。たぶん郵送されてくる。

・障害者控除・・・本人が障害者の時につく控除。普通だと27万円。特別障害だと40万円。証明書はー・・・いらんけど、特別障害とか度合判定の為に障害者手帳のコピーとかあるといいんじゃないかなァ。

・寡婦(寡夫)控除…配偶者と死別してる人用控除枠。(ここ見てる人ではいないんじゃないかと予想)証明書はいらない。

・勤労学生控除…働きながら学校いってる人のための控除。条件がいくらかあるようだ。これも処理したことないので何がいるんだかわからない。まー、調べればいーんだけど、該当者少なそうだしいいや(マテ



ちっともさっくりにならんかったな・・・まぁいいか。
控除の大枠についてはこれで終了だー。おつかれ俺、おつかれここまで読んだ君っ!
by elfred | 2007-10-12 14:56 | 確定申告講座
<< ただいま(10/13) 役に立たない確定申告講座 その2 >>