人気ブログランキング | 話題のタグを見る

役に立たない確定申告講座 その11

久しぶりにハンドミキサー使ったらなんかやたら面白かった。えるどです。こんつぁ。メレンゲ泡立てるのがなんか楽しい。できたメレンゲはレモンパイにのっけて焼き上げましたー。あまったるぃ。

そろそろおわりそーな予感のする確定申告講座。さっくりこめんと返信していってみよー。

>>死体さん
燃費の良い体をお持ちですねー。うちはもともとあんまり体温高い方じゃないんでちょっとあるだけでも辛くなるよー。

なんか両方あってもアレだし、Bだけでもいいような気がするんだけどな、うちは。
用語がややこしいのはどの業界でも大差ないさー。まぁ、庶民にだって関わりのあるところなんだからもっとわかりやすくして欲しいとは思うけどね。わかりやすくしろっつーか、きちんと学校で教えちゃえばいいんだよ。それをしないのはあんまりうるさく言われたくないってゆー国のホンネが見えそうだけどね。








役に立たない確定申告講座 その11 書き方 申告書A-1

では書類が揃ったところで(ないけど)、書いてみよう。
今回は事業者でない人対象に絞って簡単に申告書Aでやっときます。ま、大体の流れはBでもかわんないけど。なお税務署に行くと申告書の書き方っていう冊子を無料配布してます。それには申告書の下書きや計算式なんか書いてあったりするので、手書きでやるって人はもらってくるといいんじゃないかなー。

☆この解説は18年分の用紙を見ながら書いており、19年分の申告書とは多少違う点があると思います。っていうかある。番号とかきっとズレる。利用される方は十分お気を付け下さいますようお願い申し上げます。


まず、1表。氏名生年月日住所職業連絡先書くとこがあるんでそれを埋めとく。一番上に年度入れるとこがあるんだけど、入ってなかったら手書きで。んで名前欄の下に番号書くとこがあると思うんだけど、毎年申告してる人には納税者番号だかなんかが付与されてるので、それを書く。そーでない単発の申告の人は空欄でおっけいです。
そんだけ書いたら2表へ。2表は左右に分けて説明。まず左。上にやっぱり氏名住所いるので記入。そこから下へ目をやると「所得の内訳」って欄があります。そこにいろいろ書いていく。

例えば、A社に勤めていた時の源泉徴収票150万円、所得税は10万円の時。
「所得の種類」は「給与」
「種目所得の生ずる場所または給与などの支払者の氏名」には、「A社」
「収入金額」には「1,500,000」
「源泉徴収税額」には「100,000」

複数枚あればそんだけ書く。給与だけじゃなく、配当金とかそーゆーの含めて源泉税とられてるのは全部。ほんで合計取っちゃってください。

続いて次の欄、雑所得配当所得一時所得に関する事項。
ここは費用金額わかるように書くだけだけど、上と被ってることもあるので二度手間な部分も。まぁ上に同じく書類見て埋める。

特例適用条文はあんま使ったことないので空欄でいいんじゃないかと。

んで住民税に関する事項。
会社に勤めてて、いつも住民税引かれてる人は「特別徴収」ってとこにチェックを。
自分で納めてる人は「普通徴収」にチェックつけてください。
配当関係は・・・あればだけど今回はそんなのない人の前提で進めてるので放置。

こっから右上。
所得から差し引かれる事項欄ですな。

⑥社会保険料控除…源泉徴収票に書いてある人は「源泉徴収票のとおり」って書いて金額を写します。国民年金はハガキ見て、「国民年金」って書いて金額書きます。

⑦小規模事業共済等掛金…あんまないと思われる

⑧生命保険料控除…年末調整してある人は「源泉徴収票のとおり」って書いて金額を複写。
そうでない人は自分で合計して書いてください。

⑨損害保険料控除…上におなじ

⑩本人該当事項…該当してたらチェックつけます。

⑪障害者控除…自分・家族の中で障害者控除適用可能の人がいる場合、名前を書きます。
二人以上いる時は扶養の明細を書いて申告書につける。

⑫~⑭配偶者(特別)控除扶養控除
扶養してる人の名前と生年月日を入れる。年齢によって控除額が違うので気をつけて。書き終わったら合計をとる。

⑰雑損控除・・まぁあれば?

⑱医療費控除…封筒に書いた合計額を書く。そいや、これ書かなかった気がするんだけど、大病患ったりして多額の医療費使うと、申請した時に市町村で返してくれたり、保険会社から給付金が入ったりする。その分は支払った医療費からマイナスされちゃうので別途に合計取って書く。封筒には書けるようになってたはずー。

⑲寄付金控除…あ、これ説明してない気がする。五千円以上の寄付をしたら少し控除できる。ただし、ちゃんとしたとこでちゃんと寄付金領収証がないとできない。赤十字とか共同募金とかそゆの。


その下は税理士に依頼したら税理士が勝手に名前書いて出すから別にいい。うちは税理士じゃないので勝手に人のを作ったりしてはいけないのだ。薬剤師以外が調剤しちゃいかんとか、そーゆー感じな。相談にのったりこーゆーの書いたりするのはセーフなのかどうなのか。よくわからない。


はい、これで半分完成でっす。次回は1表に戻ってほんとに完成させるどー。
by elfred | 2007-10-31 20:46 | 確定申告講座
<< らぐながんばるこ(10/31) 役に立たない確定申告講座 その10 >>